武装集団が政府施設などを襲い、非常事態宣言が出されているカリブ海の島国ハイチのアンリ首相が辞任する意向を明らかにしました。
ハイチでは先月末以降、武装したギャング集団がアンリ首相の退陣を求めて刑務所などを襲い、多数の死者が出るなど治安が急速に悪化、非常事態宣言が出されています。
アンリ首相は外遊先のケニアから帰国できず、アメリカ自治領プエルトリコに滞在しているということですが、11日声明を発表し、暫定の大統領評議会が設立されることを条件に辞任する意向を明らかにしました。
アメリカなどが事態を収拾するため政治的な解決を求めたことに応えたものとみられます。ただし、暫定の政治態勢が樹立されるまでは首相の職にとどまる考えを示しているということです。
一方、ギャング集団は首相が辞任しない場合、さらなる暴力に訴えるとしていて、予断を許さない状況です。
この日、周辺諸国の地域共同体「カリブ共同体」はジャマイカで緊急会合を開いて対応を協議。アメリカのブリンケン国務長官はハイチの治安回復に向け派遣される国連主導の多国籍部隊に追加支援として1億ドル、日本円でおよそ147億円を拠出すると表明したほか、3300万ドルの人道支援も発表しています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
