新型コロナウイルスの感染が全国的に急拡大し、大阪府では新規感染者が2万人を超えました。3回目の“コロナの夏”を迎える中、7月22日放送のMBS『よんチャンTV』では、吉村洋文知事に“第7波”における対策や濃厚接触者・行動制限に関する考えなどを聞きました。

「BA.5は感染拡大力が強いので非常に警戒」


 ―――大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数の推移を見ますと、7月21日に過去最多(※オンエア当時)の2万2047人。22日は1万9000人を超えています。7月11~17日に、オミクロン株のBA.5系統またはBA.4系統の疑いが検出された割合は約60%ということです。置き換わりが完全に終わったわけではない中で、新規感染者数が過去最多を更新するような状況をどう見ますか?

 「まだ感染は拡大すると思っています。今回、オミクロン株のBA.5は非常に感染拡大力が強くてですね、本当に感染がしやすい、広がりやすいという傾向にあります。BA.5が明らかに作用しているんですけども、この置き換わりが進むまでは、感染は増える傾向にあるというのが今までの我々の経験です、変異株が出たときに。今、60%ですので、80%ぐらいにいくまでは増えますから、今、2万人で非常に多く、過去最多になっていますけども、来週またさらに過去最多になると、数はさらに増えていくというふうに思っています。置き換わりが一定終わらない限りは増えるというのが今までの現状ですので、そしてBA.5の感染拡大力が強いですから、非常に警戒をしています」

 ―――第7波の中で、大阪府の試算として過去最多の数字がどこまで更新されるのか、いったいピークで新規感染者数がどこまでいくかという数字は出ていますか?
 「現実にどこまで増えるかというのは非常に予測は難しいです。ただ、3万人に達する可能性は非常に高いと思っています。それをある程度我々としても想定をして、ひょっとしたらそれ以上に増えるかもしれないし、いかないかもしれない。これはわからないけども、ただ1つ言えることは、BA.5の置き換わりがまだ60%ですので、まだ今より増える可能性が高い。なので府民の皆さんには、おひとりおひとりの基本的な感染対策の徹底をお願いしたいと思います」