Snow Manの岩本照さん、深澤辰哉さん、宮舘涼太さんが2024年4月 新橋演舞場『祭 GALA』製作発表記者会見に登壇しました。

2024年4月 新橋演舞場『祭 GALA』は、これまで新橋演舞場で「滝沢歌舞伎」シリーズを始め、数々の出演を重ねてきた岩本さん・深澤さん・宮舘さんの3人が主演・演出を務め、和と洋が融合した全く新しいエンターテイメントを創り出します。日本語の「祭」と外国語で祭りを意味する「GALA」、同じ意味を持つ2つの言葉が重なり合うようなタイトルロゴには、岩本照「ヒ」、深澤辰哉の「タ」、宮舘涼太の「リ」が刻み込まれています。
3人での公演に岩本さんは、“素直に嬉しかった。新橋演舞場さんのステージに立たせてもらって僕たちは育ってきて、また新たな形で新橋演舞場のステージに立てるって分かった時は、「また春が来る」って思いました。最初の打ち合わせから深澤が、かなり苦い顔をしていたのをスルーして「とにかく体を酷使したい」って言っていた。一公演でもかなりの消費量の作品になるんじゃないかなと思っています” とアピール。
さらに、“新橋演舞場から始まったこの作品をいずれは海外にっていう思いを持ちながら、日本の文化を海外に伝えていける作品に仕上げて育てていきたいなっていう思いで公演に挑みたい” と意気込みました。

宮舘さんは公演のタイトルについて説明し、“和と洋の融合を空想の中で実現させると思いでつけさせていただいた” と明かし、ロゴについても“Snow Manのメンバーカラーである宮舘の赤、岩本の黄色、深澤の紫をロゴに入れて、3人で「GALA」をやらせていただく決意表明でもあります” と語りました。
今回、岩本さんが「振付」、宮舘さんが「衣装」を担当する中、深澤さんは「差し入れ」を担当。深澤さんは、“3人は同じグループでやっているけど、他のキャストは初めてな人もいる中で作品を作る上で絆が大事。僕は何ができるのか考えたら差し入れだなって。4日後くらいにピザパーティーやります。作品作りは本番だけじゃない、リハーサルから気持ちを作っていく” と真剣な表情で話し、会場を笑わせました。
会見では、公演で新たに宮舘さんは「フライング」、深澤さんは「1人喋り」、岩本さんは「滝沢歌舞伎」からやっていた「変面」をさらに進化させることを明かしました。演出について深澤さんは、“祭りということで「出店」みたいな感覚で、色んな出し物があったりするのが「祭 GALA」” と語りました。
そんな公演をSnow Manの他のメンバーも楽しみにしているそうで、宮舘さんは、“メンバーが色々な経験をしているのを見て、圧倒されることが去年は多かったので、3人で舞台に立っている姿をメンバーに見てもらえるのは、こちらも喜びがあるし、本当に楽しみ” とにっこり。
岩本さんも、“(向井)康二に「俺、『祭 GALA』めちゃくちゃ観に行くで」って言われました” とやり取りを明かし、“Snow Manとして思い入れのある新橋演舞場さんでの作品に、ほかのメンバーも楽しみにしてくれていると思うので、メンバーみんな観に来てくれるんじゃないかな” と笑顔を見せました。
【担当:芸能情報ステーション】