博多だるま総本店の月形店長によると「特にとんこつラーメンはスープ作りが大変です」ということで、18時間煮込む手間も光熱費もかかります。一般的な醤油ラーメンは5~6時間でできるものもあるということです。超高火力で炊き上げるからこそ白濁スープになる。あとは残ったガラやスープの回収費用もかかります。

これだけ新しいお店が出てきて、地元の皆さんの感覚はどう変化はあるのでしょうか。

福岡県民
「とんこつがDNAに入っている感じ。染み込んでいる」
「とんこつの店しか目に入らない。とんこつ以外をラーメンとくくるのは…

山路さん
「“非とんこつ”店の急増やSNSの普及で選択肢が増えたのは事実だが、【ラーメン=とんこつ】という文化が根付いているので、簡単には福岡県民のとんこつ愛は揺るがないのではないか」