能登半島地震による揺れと津波で壊滅的な被害を受けた石川県珠洲市の集落では、地震発生から2か月余りを経て、仮設住宅が完成しました。遠く離れた2次避難先から地元に戻ってきた人の姿も見られました。
珠洲市三崎町のみさき小学校のグラウンドには50戸の仮設住宅が完成し、きょうから住民が入居を始めています。
地震で自宅が全壊した堺基之さんは、妻と息子2人の家族4人で、およそ200キロ離れた加賀市内のホテルに2次避難していましたが、きのう珠洲市に戻り、三崎地区では最も間取りが広い3Kの仮設住宅に入居しました。
堺里美さん
「地元に帰ってきて、ほっとする」
堺基之さん
「うち家族4人だが、十分じゃないかな。予想より早く入居させてもらえて、ありがたい」
仮設住宅への入居希望はおよそ1900戸ある珠洲市ですが、来月中旬にかけて市内12か所に710戸を完成させる予定です。
注目の記事
クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

飲酒しながら「落としたスマホ拾おうと」橋から海に転落の男性(27)→深夜の瀬戸内海を約4時間半漂流 11人の船員たちが「とっさの判断」で救助 その一部始終とは?【前編】

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市












