こちらは、3月から「有料化」となりました。山形屋の「紙製の手提げ袋」です。鹿児島ではおなじみのデザインですよね。
有料化の初日、消費者はどう受け止めたのか?取材しました。
鹿児島市の山形屋です。紙袋が有料化された1日、マイバックを持っている人が多く見られました。有料化となったのは、山形屋のロゴの入った「紙製の手提げ袋」で、白い袋は4種類とも11円。2種類の茶色いクラフト袋は33円、ワイン用の袋は55円です。
(マイバッグ持参)「だいたいエコバッグ。必ず(バッグに)入れている。贈り物の時は当然(紙製の手提げ袋)」
Q.その時に応じて使い分ける?
「そうなると思います」
(紙製手提げ袋を購入)「残念だけど仕方がない。どこも有料になっているから」「やっぱり山形屋はこの袋とあの白い袋でないと、山形屋で買い物したという気がしない」
山形屋では環境保全の取り組みの一環として2020年にレジ袋を有料化したところ、かわりに無料の紙製の手提げ袋を使う客が増え、おととしの使用量は前の年より11.4トンと大きく増えました。こうした中、環境保全の取り組みをさらに進めようと、有料化を決めたといいます。
(山形屋広報担当 坂口博英部長)「マイバッグを持っている人が、きのうよりも増えている。廃棄物削減と資源の有効利用ということで今回、有料化した。お客さまに不便もしくは負担をかけるが、ご理解いただけたらと思う」
紙袋の手提げ袋の有料化は、山形屋のほか、サテライトショップ、山形屋ストアなどグループの全店が対象です。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









