今、島根県松江市で話題になっている「コーヒー焙煎器」があります。
家庭で簡単に焙煎できる"優れもの"なんですが、実は、製造されている場所は『松江刑務所』。一体、どんな焙煎器なのか。そして、刑務所の中ではどのような作業が行われているのでしょうか?
松原佑基アナウンサー
「コーヒーといえば、私。きょうは、話題のコーヒー焙煎器を取材しに、松江刑務所にやってきました。」

自宅で焙煎もするほどのコーヒー通である松原アナウンサーが訪れたのは、松江市西川津町にある松江刑務所。
高い塀で覆われた中には、刑期10年未満で犯罪傾向が進んでいる受刑者約350人が収容されています。
そんな松江刑務所の入口には…たくさんの製品が並んでいます。
松原佑基アナウンサー
「こちらの製品は?」
松江刑務所 出雲路朗 所長
「こちらは、刑務所の受刑者が製作したものです」