規制なければ「内回り」が基本 札幌にあるキケンな交差点

一体、どれが正しい右折の方法なのか。現場に最も近い自動車学校で聞いた。

桑園自動車学校 阿部満美さん
「交差点の通過方法としまして、右折の場合、交差点の中心のすぐ内側を徐行して通行しましょうということになってますので、内回りで通るのが正しい方法になる」


 なんと!あの交差点は特に規制がないため「内回り」が正解だという。北海道警察によると、この交差点で、仮に「外回り」をした場合、『交差点右左折法違反』にあたる。違反点数は1点、反則金は普通車の場合4,000円だ。


 桑園自動車学校 阿部満美さん
「1台が外回りすると、心理的にこれが正しい方法と思ってしまう可能性もある。つられるのではなく、もしも1台行ったとしても、外回りだおかしいなと、内回りなんだなということを考えて、いったんここで止まる。1人1人止まる位置を意識してもらうだけで、外回りは回避できる」

内回りか外回りか、右折に悩む交差点は、
特に表示がない場合、「内回り」が正しい右折の方法だった。

7月21日(木)今日ドキッ!午後6時台