秋篠宮ご夫妻は若手研究者の研究を支援・奨励するために上皇さまの寄付金で創設された「日本学術振興会育志賞」の授賞式に出席し、受賞者一人一人と懇談されました。
秋篠宮ご夫妻は午前11時半ごろ、東京・港区の明治記念館で「第14回日本学術振興会育志賞」の授賞式に出席されました。
この賞は優れた研究を行う大学院博士課程などの学生を対象に贈られるもので、秋篠宮ご夫妻は受賞した大学院生18人に対し、拍手を送られました。式典後、ご夫妻は記念茶会で受賞した学生一人一人と懇談されました。
「高齢者に対する否定的態度の軽減」を研究する東京大学大学院2年生の清水佑輔さん(26)に対して、秋篠宮さまは「高齢者への偏見は一般の人も気づいているものですが、どうやって実証データとして研究をされているんですか」と質問され、紀子さまは「今後、日本が高齢者が増えていくにあたって重要なテーマだと思います。頑張って下さい」などと声をかけられたということです。
日本学術振興会育志賞は2009年、厳しい経済環境で研究に励む若手研究者を支援するため、在位中だった上皇さまが金一封を贈られたことがきっかけで2010年に創設され、受賞者には学業奨励金110万円が贈られます。
秋篠宮ご夫妻の出席は今回で9回目となります。
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も









