皆さん、乗用車の「後部座席」に乗車する際に、【画像①】のようにシートベルトを締めていますか?(お子さんに締めてもらっていますか?)

JAF(日本自動車連盟)は、「後部座席同乗者」の都道府県別シートベルト着用状況調査の結果を発表しました(調査は2023年10月~11月・全国885か所)。その結果。。。

「後部座席でシートベルト」着用率が“高い” “低い”都道府県はどこ?

【画像①】

一般道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率」が高かったのは(全国平均43.7%)

1位 群馬県 62.7%
2位 山梨県 59.3%
3位 岩手県 56.4%

高速道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率」が高かったのは(全国平均78.7%)

1位 岩手県 94.0%
2位 新潟県 91.8%
3位 島根県 91.7%

逆に、「一般道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率」が低かったのは
47位 沖縄県 12.6%
46位 鹿児島県 30.2%
45位 愛媛県 32.8%

高速道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率」が低かったのは
47位 沖縄県 52.8%
46位 東京都 65.9%
45位 長崎県 66.4%

となりました。

ちなみに、あなたの住んでいる都道府県は着用率何%か?は、【画像②~④】に掲載しています

【画像②】画像提供:JAF(日本自動車連盟)
【画像③】画像提供:JAF(日本自動車連盟)
【画像④】画像提供:JAF(日本自動車連盟)

結果、高速道では全国平均で「約2割」が後部座席でのシートベルト未着用一般道に至っては「6割近く」未着用、ということが分かりました。