こちらの店のおすすめは、サバを塩で漬けたあとに糠で漬ける郷土料理=さばの「へしこ」です。
敦賀鮮魚・伊藤郁子さん:
「生で食べても焼いて食べてもおいしいです。これ食べたらもうこれにぞっこんで、他のものが食べられなくなります!」
寿司店では、新鮮な地魚の握りも味わえます。
新鮮組・保田典雄さん:
「日本海のおいしい魚を召し上がりにおいでください」
古くから大陸との貿易の玄関口として発展した敦賀には、歴史を感じさせる建物が今も残ります。
明治38年に建てられた『敦賀赤レンガ倉庫』。
列車やバスが走る巨大なジオラマが展示されています。
敦賀赤レンガ倉庫・岡田藍さん:
「明治後期から昭和初期にかけての昔懐かしい敦賀の街並みを再現しています」
人口6万3,000人のまち・敦賀に新幹線がやってくる。
市民の期待は高まります。
敦賀市民:
「やっぱり盛り上がってますけどね、駅前とか、この辺の観光地は。これから観光客が来るということで」
敦賀市の米澤光治(よねざわ・こうじ)市長は、新幹線の終着駅となることには大きな意味があると話します。
米澤市長:
「北陸新幹線が開業しますと、東京からも敦賀行き、それから大阪も特急のサンダーバードが敦賀行きになりますし、名古屋からも特急しらさぎが敦賀行きということになりますから、三大都市圏からの高速列車が全部敦賀行きということになりますので」
開業を見据えたまちづくりも始まっています。
市は2022年、観光客を迎える『にぎわい創出の拠点づくり』の一環として、JR敦賀駅前に飲食店や物販店、ホテルなどが入る複合施設『オッタ』を建設。
図書館のようにゆったり過ごせる公設民営の書店『ちえなみき』も整備しました。
開店から1年で入場者は30万人を超え、市民や観光客に人気のスポットになっています。
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





