◆医療的ケア児の応援曲も完成


「にこり」の活動に触れたシンガーソングライターの立川翼さんが、医療的ケア児を応援する思いを綴り、今年の春、せなちゃんや家族も参加して録音した曲も完成。8月にリリースされることが決まりました。

◆微妙な表情をAI分析


一方、九工大の山崎さんは、撮影したせなちゃんの表情のAI分析を始めました。

九州工業大学 大学院生の山崎駆さん「さっきのAIがちゃんと認識してくれるか、認識してくれると少しだけありがたい。読みましたね、この一歩は大きな一歩かもしれません」

◆医療的ケア児・家族の”希望”

システムが実用化されれば、医療的ケア児や看護する家族の大きな希望になります。


母親 理恵さん「一緒に小学校に通いたいのよね?」
姉 みれいさん「うん」ママ「せなのこと自慢したいのよね」

(質問)完成までどれくらいかかる?
大学院生の山崎駆さん「それは神のみぞ知る、これからは今読み取れている特徴量を、せなちゃんの喜怒哀楽のデータを、どんどん集めてそれをAIに覚えさせていく。こういった小さな一歩ですけど、いろんなところで広がって、もうちょっとテクノロジーに興味をもっていただいて、我々でも環境整備しましょうという風に社会が変わって行くのが一番です」


子供たちと家族を応援する気持ちが、具体的な形となって社会を変えようとしています。