大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

3000本のアジサイが見頃 大分・宇佐市の響山公園

3000本のアジサイが見頃 大分・宇佐市の響山公園|TBS NEWS DIG

大分県宇佐市の響山公園ではこの時期ならではの梅雨を彩る美しい景色が広がっています。県内有数のアジサイのスポットとして知られるこの公園にはおよそ3000本が植えられています。今年は春先の冷え込みの影響で、1週間ほど開花が遅れたそうですが、今週に入り見ごろを迎えています。色とりどりに咲き誇るアジサイは青空の下でなくても趣があり、訪れた人を楽しませています。(観光客)「同じ紫でもいろんな色の紫があって、良…

続きを読む

小学生と高校生が協力して田植え 米の大切さを学ぶ 大分

小学生と高校生が協力して田植え 米の大切さを学ぶ 大分|TBS NEWS DIG

梅雨空の下、大分県玖珠町で13日、高校生と小学生が一緒に田植えをして交流を深めました。この体験学習は、小学生に米の大切さを感じてもらおうと、玖珠美山高校と地元の森中央小学校が毎年共同で取り組んでいます。13日は森中央小学校の5年生32人が高校の実習用の田んぼを訪れました。児童は地域産業科の1年生とペアになり、植え方を習いながら丁寧に苗を植えました。靴下のまま田んぼに入った子どもたちは田んぼのぬかるみに悪…

続きを読む

【大雨情報】福岡200ミリ・熊本210ミリ・鹿児島180ミリ「大雨と突風に関する気象情報」詳しく【雨シミュレーション 13日(金)~16日(月)・警報発表の可能性】福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

【大雨情報】福岡200ミリ・熊本210ミリ・鹿児島180ミリ「大雨と突風に関する気象情報」詳しく【雨シミュレーション 13日(金)~16日(月)・警報発表の可能性】福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島|TBS NEWS DIG

梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。九州地方では、14日(土)明け方から夜にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。13日(金)~16日(月)の《雨のシミュレーション》、《警報発表の可能性地域》、を画像で掲載しています。激しい雨や非常に激しい雨…

続きを読む

葉加瀬太郎さんの音楽会 小中学生にプロの音色を披露 大分

葉加瀬太郎さんの音楽会 小中学生にプロの音色を披露 大分|TBS NEWS DIG

大分県国東市で12日小中学生を対象に、世界的な音楽家として知られる葉加瀬太郎さんの音楽会が開かれました。アストくにさきに登場したのは日本を代表するヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんで、一流の音楽家が生み出すメロディーに会場は魅了されます。この音楽教室はプロの演奏に触れることで様々な感性を身に着けてもらおうと国東市が企画。12日は市内の小学6年生と中学生、あわせて667人が会場に招かれました。葉加瀬さんはチェ…

続きを読む

高校生157人をサイバー防犯ボランティアに委嘱 小中学生対象に出前授業実施へ 大分県警

高校生157人をサイバー防犯ボランティアに委嘱 小中学生対象に出前授業実施へ 大分県警|TBS NEWS DIG

サイバー犯罪に遭わないよう小中学生などに出前授業を行う、大分県警の防犯ボランティアに初めて高校生が委嘱されました。県警察本部からサイバー防犯ボランティアに委嘱されたのは、県立情報科学高校デジタル創造科の2年生と3年生157人です。12日高校で行われた交付式では県警サイバー犯罪対策課の岡田英一課長が「一丸となって県民の安全を守っていきましょう」と呼びかけ、2年生の門田陽菜さんに委嘱状を手渡しました。生徒を…

続きを読む

中学生がウナギの稚魚1300匹放流 地元の川や水の大切さ学ぶ 大分

中学生がウナギの稚魚1300匹放流 地元の川や水の大切さ学ぶ 大分|TBS NEWS DIG

大分県臼杵市でウナギ漁の解禁を前に、12日、地元の中学生が稚魚およそ1300匹を放流し身近な川の大切さを学びました。臼杵河川漁協は、毎年市内を流れる臼杵川と末広川にウナギの稚魚を放流しています。12日は臼杵川の近くにある南中学校の1年生10人が参加して、漁協の関係者と一緒に体長20センチほどの1300匹余りの稚魚を川に放しました。稚魚は鹿児島県の養殖場で育てられたもので、2年ほどで漁ができる60センチ程度に成長する…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ