
IBCの特集
ホレホレアーカイブ

高校文化祭で展示された体長約70センチの珍しい生き物 港に着いたラワン材の中にいたのを引き取り飼育 岩手・宮古市 1984年のニュースから【ホレホレアーカイブ】

「プッシュホン」が岩手に初めて設置された日~テープカットで祝う 1972年のニュースから【ホレホレアーカイブ】

1984年の「大綱引き大会」 衣川村(現・奥州市)が村制100年記念で開催 村の人口の3分の2が集まる【ホレホレアーカイブ】

豊漁だったあのころ・・・1975年のサンマ水揚げのニュース 岩手・宮古港【ホレホレアーカイブ】

週3回屋上で給食 美しい山並みもごちそうに 1975年の岩手・矢巾町の児童たち【ホレホレアーカイブ】

世界の動物120種類 1972年9月 盛岡で「IBCこども大動物園」開催 2年後にも【ホレホレアーカイブ】

盛岡中心部の「若旦那」たちが江戸時代の格好でパレード 物産展のPR【ホレホレアーカイブ】

1974年の「市民の台所」の様子 農家がリヤカーで販売 盛岡の朝市【ホレホレアーカイブ】

お盆すぎれば・・・宿題に慌てだす 1974年のニュースから デパートに夏休み期間中の天気・気温が! 盛岡市【ホレホレアーカイブ】
