
IBCの特集
ホレホレアーカイブ


人を襲うのはクマだけではなかった!? 天然記念物のあの動物に異例の捕獲許可 1981年のニュースを振り返る 【ホレホレアーカイブ】

手書き電話「テレメール」を知っていますか? 聴覚障害者の通信手段 FAXに押されあまり普及せず 1981年のニュースから【ホレホレアーカイブ】

かつては初春の風物詩 アサリ求めて2000人が潮干狩り 岩手県宮古市の金浜海岸 1978年の様子【ホレホレアーカイブ】

卒業式の季節・・・1974年、盛岡市内の中学校で行われたユニークな卒業式とは【ホレホレアーカイブ】

バレンタインデーにチョコレートを贈るのはいつごろから? 1978年のニュースより 盛岡市内のデパートの様子【ホレホレアーカイブ】

60年以上の歴史持つ岩手・花巻市の「わんこそば全日本大会」 1970年の大会の模様 「大食い山」「食い倒れ」など“しこ名”を付けて熱戦【ホレホレアーカイブ】

暖冬で開催ピンチに・・・スキー場の雪も運んで17基の雪像を完成 1983年の「いわて雪まつり」【ホレホレアーカイブ】

“火の用心”呼びかける奇祭「水しぎ」 10数年ぶりに復活した1975年1月の様子 岩手・住田町【ホレホレアーカイブ】
