政府が日銀の黒田総裁の後任に起用する人事を固めた経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏が詳しくは話せないとした上で、先ほど取材に応じました。
元日銀審議委員 植田和男氏
「現在の日本銀行の政策は適切であると考えている。現状では金融緩和の継続が必要である。学者でずっと来たので色々な判断は論理的にする。説明を分かりやすくすることが重要かと思います」
政府が日銀の黒田総裁の後任として起用を固めた植田和男氏は、詳しくはまだお話できないとした上で、先ほどこのように述べました。
植田氏は1998年から2005年まで日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。
東京大学教授を長く務めたほか、現在は共立女子大学の教授を務めています。
TBSテレビ報道局 播摩卓士 上席解説委員
「サプライズです。世界的な金融政策の潮流みたいなものを理解する学者で、しかも安易な金融引き締めには、おそらく慎重な姿勢をとるだろう。バランスのとれた、ある種、岸田さんらしい人事になった」
政府は人事案を来週14日に国会に提示します。

ニューヨーク地下鉄、老朽化で遅延さらに深刻化-車両の更新急務に