(ブルームバーグ):赤沢亮正経済産業相は24日の閣議後会見で、JERAが米国でシェールガス開発・生産事業権益を取得すると発表したことに関連し、一般論としながら「日本企業が米国で上流権益の取得を行うことは、日米間のエネルギー協力の深化に貢献する」と評価した。
- 相互利益にかなうエネルギー分野における投資案件で歓迎したい
- JERA、米ルイジアナ州でのシェールガス開発·生産事業権益を取得へ
- 日本の先端半導体の生産基盤強化に貢献することを期待-台湾積体電路製造(TSMC)の熊本第2工場が着工
- 通信用の光ファイバー全てが直ちに規制対象となるものではない、事実関係を確認中-ロシアがNEC製海底ケーブルを軍事転用したとの報道
- 関税の支払いによる損失が生じているうえに、今後、米国市場で値上げが進んだ場合には、米国市場が縮小する可能性-自動車関税の影響
- 輸出単価が減少している状況にあるー2025年度上半期貿易統計
- 影響についてしっかりと情報収集・分析し、精査して適切に対応-11月からのバス・トラックへの米国の追加関税
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.