街の人はどう感じる? 懸念も

実際、街の人は「もっと働きたいのか」、それとも「今よりは働きたくないのか」聞いてきました。

働きたくない 20代 薬剤師
「まだ若くて、やりたいこともたくさんあるので、残業とかしないで仕事が終わったらすぐ切り上げて、今できることをやりたい」

働きたくない 事務職
「(以前の職場で)定時に上がるとあまり良い顔されないとか、遅くまで頑張っていると頑張っていて偉いねって褒めてもらえたりとか。明確に残業しなさい、残りなさいって言われるわけではないが、残業してる姿勢の方が好意的に思われる態度を、上司や周りの方からされることがあった」

もっと働きたい 60代 会社員
「もう私たちはバブルの世代なので、24時間働いていましたから。11時頃に帰ると寂しいくらいでした。(Qどのくらい残業してる?)もう残業はしていません。午前9時〜午後5時とか定時でやっています。契約的に、いくら残業しても1円もお金が増えない契約なので」

もっと働きたい 50代 会社員
「まず家のローンが残っているということ。あと老後を充実したい。収入の面でまだまだ稼ぎたいので、まだもっと働きたい」

一方で、自身は管理職の立場から部下には…

「部下に対しては‟残業ゼロ”にしていただき、私生活のほうを充実してもらいたいという思いはある」

いまのままで良い 20代 事務職 
「強制的になるとよくないかなと。法律があるから守ることが義務付けられていたところが、法律が緩和されて、みんな働くしかないみたいな形で、弱音を上げられない環境にはならないほうがいい」