連立も視野に入れた自民党と日本維新の会の政策協議をめぐり、自民党は維新が求めている議員定数の削減について、受け入れる方向で検討していることがわかりました。
自民党と日本維新の会はきのう2回目の政策協議をおこない、出席した自民党の小林政調会長と維新の藤田共同代表の双方が「大きく前進した」と述べ、連立を視野に詰めの調整がなされています。
また、協議の焦点の一つで、維新が強く求めている議員定数の削減について、自民側が受け入れる方向で検討していることがわかりました。ただ、党内には反対意見もあることから、慎重に調整していくものとみられます。
一方、政策に加えて政権の枠組みをめぐっても協議が進められています。
維新の幹部によりますと、入閣はせず、「閣外協力」とする方向で検討がおこなわれているということですが、政策協議の行方を見ながら入閣か閣外か、最終判断する見通しです。

自民党「国会議員の定数削減」受け入れる方向で検討 削減の具体的内容や実現時期はっきりせず 政策協議で維新が強く求める