シカゴ・オプション取引所(CBOE)を運営する米CBOEグローバル・マーケッツは、暗号資産(仮想通貨)ビットコインとイーサの「継続型先物」の取引を開始する計画だ。暗号資産分野で投機色の強い「パーペチュアル先物」に似た仕組みを、米国の主要市場に導入することになる。

同社は規制当局の承認を前提に、継続型先物を11月10日に開始する計画を発表した。

満期のないパーペチュアル先物は現物を受け渡す必要がなく、レバレッジをかけて継続的に賭けることが可能。バイナンスやOKXといった取引プラットフォームで膨大な取引高の原動力となってきた。

継続型先物は、こうした需要を規制市場に取り込む狙いがある。期間は10年と長期に設定し、日次で価格調整を行う仕組みを採用する。限月を乗り換える手間が省かれる一方、米市場のルールにも準拠している設計だ。

CBOEはこの商品について、暗号資産に長期投資する個人と機関投資家の双方に対しより安全な手段を提供すると説明する。清算はCBOE傘下で米規制対象となる清算機関を通じて行われる。商品の構造は、暗号資産交換業者コインベース・グローバルが今年導入したパーペチュアル型先物に類似している。

 

米証券取引委員会(SEC)のアトキンス委員長は先週、新たな商品カテゴリーや市場の進展に関する規制の在り方について同委と米商品先物取引委員会(CFTC)が協議すると述べた。対象には予測市場やパーペチュアル先物、さらには両市場における24時間365日の取引が含まれるという。

原題:Cboe Plans to Offer ‘Continuous’ Futures for Bitcoin, Ether (1)(抜粋)

--取材協力:Katherine Doherty、Bernard Goyder.

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.