手を使わずに座ったまま移動出来て、しかも「免許が要らない」未来の電動小型車が発表されました。
ホンダがきょう発表した電動小型車。最大の特徴は…
記者
「体を前に倒すだけで前に進むことができるので、両手を自由に使うことができます」
重心移動だけで360度、自由自在に動かせます。高齢者や障がい者に限らず、幅広い利用を想定しています。
ホンダ「UNI-ONE」事業責任者 中原大輔さん
「特にショッピングモールとかテーマパークとか、結構長く歩かれる。目的地で使うことを前提に機能を特化している」
実証実験では、商業施設の清掃業務に使われ、作業の効率化に繋がったといいます。さらに…
記者
「坂道でも体が安定して、姿勢を変えずに運転することができます」
高い「安定性」は二足歩行ロボット「ASIMO」ゆずりの技術。培われた姿勢制御のノウハウが自然に歩行する感覚を再現しています。
運転に免許は不要で、歩道を走ることができます。
「免許なしの乗り物」をめぐっては先月、ダイハツが市場に参入。大阪・関西万博では、先行して会場内の移動手段として150台を提供しました。
ただ、ホンダは他社との「違い」を強調します。
ホンダ「UNI-ONE」事業責任者 中原大輔さん
「(人と)ぶつかっても安全な設計思想で作っています。人混みの多い中でも自由な移動ができるというのが他との差別化のポイントになるかなと思っている」
ホンダは5年間で1000台限定で法人向けに販売する予定です。

東京海上日動あんしん生命など複数の保険会社が金融庁に報告書を提出 FPパートナーへの便宜供与めぐり 金融庁は近く立ち入り検査か