(ブルームバーグ):ソニーグループ傘下のソニーが開発した非接触ICカード技術方式「フェリカ」の一部にぜい弱性があり、データの読み取りや改ざんの可能性があると、同社の広報担当者が明らかにした。
2017年以前に出荷された一部のICチップについて、特定の操作でデータの読み取りや改ざんができる可能性があるという。フェリカはJR東日本のICカード乗車券「スイカ」など広く活用されている。フェリカの活用先ごとにセキュリティーの仕組みは異なっており、ソニーは各事業者と連携して対応を進めるとしている。
フェリカのぜい弱性については、共同通信が先に報じていた。
イオンの発表によると、同社の電子マネー「ワオン」でもフェリカを採用しているが、独自のセキュリティが有効に機能しており、安心して利用できるとしている。
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.