14日の東京株式相場は下落の見込み。トランプ米大統領が欧州連合(EU)とメキシコに8月1日から30%の関税を課すと表明したことで、景気や企業業績の先行き不透明感が強まる。

電機や精密機器、機械など輸出関連、ガラス・土石といった素材株の一角に売りが優勢となりそう。半面、先週末の米原油先物価格が反発したことが好感され、鉱業や石油・石炭製品は上昇する見通し。

東海東京インテリジェンス・ラボの平川昇二チーフグローバルストラテジスト

  • EUに対する米追加関税は25%程度を予想していたが、30%は高い。メキシコに対しても同様の印象
    • きょうの日本株は輸出関連中心に売りが先行しそう
  • ただ、米関税の影響は4月にいったん織り込んだ後でもあり、株価が大きく下げる可能性は低いだろう
    • 8月1日まで交渉期待は残る
  • 輸出企業にとって想定以上の為替の円安も、業績や株価を下支えしやすい

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.