“日本車”よりも“Switch 2”の所持が上回るか

2025年3月、日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月にサンフランシスコでゲームの見本市を開催したのですが、日本政府や民間企業、団体が日本のゲームを世界に広げるために様々な取り組みをしています。

日本産業の海外輸出額をみると、2023年のコンテンツ産業(ゲームなど5分野)は5.8兆円でしたが、政府は2033年にコンテンツ産業(10分野)を20兆円規模にするとの展望を明かしています。この規模は自動車(2023年)21.6兆円と匹敵するレベルです。

ゲーム産業の今後について東洋証券シニアアナリストの安田さんは「日本輸出産業の軸へ、最短で15年後には自動車とゲームの両輪になっていく」「“日本車”の所持の数よりも“Switch 2”の所持の数が上回る可能性もある」といいます。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
日本経済は『自動車の一本足打法』といわれていますが、現在トランプ関税で大打撃を受けています。ゲーム産業はまだまだ自動車に追いつくにはちょっと時間がかかりそうですが、ぜひ頑張ってもらいたいですね。
==========
〈プロフィール〉
星浩さん
TBSスペシャルコメンテーター
1955年生まれ 福島県出身
政治記者歴30年