(ブルームバーグ):MS&ADインシュアランスグループホールディングスは28日、傘下の三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険が合併に向けた検討を進めると発表した。2027年4月の合併を目指す。
国内の人口減少や自然災害の多発など経営環境が厳しさを増す中、合併によって競争力の強化を図る。実現すれば、一般企業の売上高に相当する正味収入保険料は単純合算で約3兆円となり、東京海上ホールディングス傘下の東京海上日動火災保険を抜いて国内首位となる。
合併の方式や新社名、トップ人事などは今後詰める。システム統合を含めた経営効率の改善や人材・拠点などの経営資源の最適化を図り、世界トップ水準の保険・金融グループを目指すとしている。
両社の合併に関しては日経新聞などが同日午後、先に報じた。報道を受けて、MS&ADの株価は午前と比べて上昇し、終値は3510円だった。
MS&ADは10年4月、三井住友海上グループホールディングスとあいおい損害保険、ニッセイ同和損害保険が傘下に入る形で経営統合して誕生。同年10月にあいおい損保とニッセイ同和が合併し、あいおいニッセイ同和となっていた。
現在、東京海上HとSOMPOホールディングスを含めた3メガ損保グループ体制だが、MS&AD傘下の中核損保が合併することで、国内損保は名実ともに3損保体制となる。
(発表を受けて記事を更新します)
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.