自民党総裁選への立候補を表明した上川外務大臣は、これまで日本に女性の総理大臣がいないことについて、「私が立候補すること自体が非常に大きなモデルになる」と強調しました。
記者
「日本で女性総理が誕生していない現実をどのように受け止める?」
上川外務大臣
「環境をいかに作るのかという意味では、私もこうして立候補することができること自体が非常に大きなモデルになるのではないかと、ちょっと頑張って今動いているところ」
上川大臣は、会見で「私自身は女性が総理になるという意識で政治活動してきていない」と前置きしたうえで、性別や年齢に関係なく「チャレンジできる社会を大事にし、自分が立候補できること自体が大きなモデルになる」と強調しました。
さらに、総理になったら永田町の風土を含め、何を変えられるかと問われ、「たくさんの壁はある。その壁をいろいろな人が過去から乗り越えながら作り上げてきた道なので、皆さんと一緒に広げられるような動きにしたい」とアピールしました。
選択的夫婦別姓については、「95%以上の人が姓を変えていくという女性の側の問題だ。きちんと問題に向き合う必要がある」との考えを示しました。

日本維新の会・遠藤国対委員長 森山幹事長や小泉氏の陣営幹部らと相次ぎ会談