フィリピンのマルコス大統領は議会演説で、南シナ海の領有権をめぐり激しく対立している中国を念頭に「屈服しない」と強調しました。一方、外交を通じて緊張の緩和を目指す考えも示しています。
22日、マルコス大統領は首都マニラで就任後3回目となる施政方針演説を行い、中国と領有権を争う南シナ海の問題について「フィリピンは屈服しないし、揺るがない」と強調しました。
一方で、衝突が繰り返されているフィリピン軍拠点への補給活動をめぐり中国とフィリピンが暫定的な取り決めに合意したことを踏まえ、「緊張緩和の方法を模索し続ける」とも述べました。
マルコス大統領は「法に基づく国際秩序の下で、適切な外交ルートとメカニズムの構築が唯一の解決手段だ」として、外交を重視する姿勢を示しています。

トランプ大統領 「上場企業の決算報告を6か月ごとにすべき」との考えを表明