先週11日に続き、12日にも政府・日銀が2兆円規模の為替介入に踏み切った可能性があることが分かりました。
外国為替市場では12日、アメリカの経済指標発表の後、およそ10分の間に1ドル=158円後半から157円台前半まで1円以上、急速に円高が進む場面がありました。
さきほど日銀は、あす民間銀行との間で大規模な資金移動が発生するという見通しを公表しました。
この移動額は市場の事前想定と2兆円規模の差があり、これは政府・日銀が12日に「為替介入」に踏み切って円を買った分ではないかとの見方が広がっています。
政府・日銀はこの前日、11日にも3兆円規模の為替介入を行ったとみられています。

日産 英「Wayve」開発の生成AIを搭載した開発試作車を公開 2027年度に国内の量産車に搭載へ 「AIの進歩は自動車業界の予想をはるかに超えている」