日本銀行は金融政策を決める会合で、長期国債の買い入れを減額していく方針を決定しました。
ただ、買い入れ額については次回7月末の会合まではこれまでと同じ「月間6兆円程度」に維持し、次回会合で今後1年から2年程度の具体的な計画を決めるとしています。
マーケットの反応です。円相場は発表直後から円安方向に振れて、午後3時前には1ドル=158円台まで進みました。1か月半ぶりの円安水準です。
日銀が長期国債の買い入れについて減額する方針を示したものの、市場が想定していた今回の会合での減額が見送られたため、円を売る動きが強まっています。

【小泉氏の政策“デフレだと困る”】エコノミスト・末廣徹/自民党総裁 5候補の経済政策を比較/社会保障制度改革は「市場が警戒する議論」/FOMCドットチャート ミラン氏“だけ”が超ハトの意味