QRコード決済サービスで各社の競争が激しくなるなか、LINEヤフーは来年4月末で日本国内での「LINE Pay」のサービスを終了すると発表しました。
2014年にサービスを開始し、国内の登録者数が4400万人を超えるスマホ決済サービスの「LINE Pay」。
事業を担うLINEヤフーは国内における「LINE Pay」の決済や送金などのサービスを来年4月30日までに終了すると発表しました。
サービスの終了に伴い、「LINE Pay」の残高は「PayPay」に移行して使うことができるということです。
グループ内の「PayPay」は利用者数が6400万人を超えていて、事業が重なっていることから、経営資源の効率化が課題となっていました。
QRコード決済をめぐっては「楽天ペイ」や「d払い」など携帯大手各社の競争が激しさを増していて、グループの決済や送金サービスを「PayPay」に一本化することで、経営資源を集中させ、競争力を高めたい考えです。

【小泉氏の政策“デフレだと困る”】エコノミスト・末廣徹/自民党総裁 5候補の経済政策を比較/社会保障制度改革は「市場が警戒する議論」/FOMCドットチャート ミラン氏“だけ”が超ハトの意味