健やかな成長を祈って、赤ちゃんがみこしの下をくぐる「赤子まいり」が16日、山口県周南市の遠石八幡宮でありました。
八幡宮には元気な赤ちゃんの泣き声が響きました。赤子まいりは、遠石八幡宮の御神幸祭を前にした恒例行事です。1歳から2歳児が中心で、毎年敬老の日に行われています。赤ちゃんは大泣きですが、元気な泣き声に、保護者は笑顔で記念写真を撮っていました。
参拝に訪れた人
「1歳になったばっかりなので記念にと思いまして。元気よく泣いてくれたのでこのまま元気に成長してくれたらと思います」
参拝に訪れた人
「とにかく元気にすくすくと、ほかは何も望まないので、育っていってほしいと思います」
遠石八幡宮によりますと、きょうは200組以上の親子が参加したということです。