雨が少なく気温が高い日が続いた影響で、小国町ではおとといから夜間の給水制限が行われています。
この対応はしばらく続くということです。
小国町役場によりますと今年は町内の水源に関わる6月以降の雨の量がおととしと去年に比べ半分以下になっているということです。

また気温が高い日が続いたことから水の使用量も多く、水源池の水位の低下が続いているということです。
小国町では今後もまとまった雨が期待できないことなどからおとといの会議で夜間の給水制限を決めました。

給水制限によって夜間の水源池の水の回復量が1割程度増えているということです。
小国町 伊藤鉄哉 地域整備課長「実際は(給水制限は)2割レベルですので、全く(水が)出ないという訳ではない。始めてから数日たっているが、夜間に困ったという情報は入っていない」

小国町では少なくとも一週間程度は経過観察をするということです。