夕暮れ時の空に見えた光の正体は何なのか?視聴者から届いた謎の飛行物体の映像を専門家に見てもらいました。
これは11月8日、富山県高岡市にあるイオンモール高岡で撮影された映像です。

撮影した女性(りんちゃんママ)
「子どもたちが『光が落ちている』って」
映像からは光のようなものがゆっくりと下に流れ雲の中に消えていく様子が確認できます。
撮影した女性(りんちゃんママ)
「月よりは小さく見えたかな」「隕石かもしれないと思って急いで携帯を出して撮っていました」
この物体は一体、何なのでしょうか。富山市科学博物館の近藤秀作さんに映像を確認してもらいました。

富山市科学博物館 近藤秀作学芸員
「まず隕石というのは、地上に落ちてきたもののことですから、隕石ではないとすると火球という流れ星の一種になるんですが、それと比べて映像を見てみましたら、火球よりもゆっくり明るいものが動いている。非常に長い時間見えているというところからして、おそらく飛行機の『飛行機雲』ではないかと思います」

謎の飛行物体の正体は飛行機雲とみられるということです。
富山市科学博物館 近藤秀作学芸員
「夕暮れ時の太陽の光が、飛行機とかに当たると非常に明るく白っぽく見えるんですね」











