■気になるアルコール度数、香気成分に変化が…

バーテンダー 川内大樹さん:
「よろしくお願いします」

川内さんがやってきたのは食品加工技術の開発や栄養分析などを行う食品研究所。




富山県農林水産総合技術センター食品研究所
荒川弦矢 研究員:

「これが香気成分を計る機械です」

海底に沈めた「クロモジジン」のアルコール度数と香気成分の変化を調べます。


富山県農林水産総合技術センター食品研究所
荒川弦矢 研究員:

「20分くらいかけて調べると、いろんなピークが出てくる」


はたしてその結果は―。


富山県農林水産総合技術センター食品研究所
荒川弦矢 研究員:

「1.5パーセント程度アルコール度数が下がっている結果になりました。化学変化で減ったのか単純に揮発してしまったのかはわからないんですけど、アルコールが減ってしまった分、まろやかに感じることはありえるのかもしれないですね」



またレモンの香りと松の香りが減少していたこともわかりました。


バーテンダー 川内大樹さん:
「少しの変化はあるかなと思ったんですけど、これだけしっかり変わっていてよかったです。ご協力ありがとうございます」



富山県農林水産総合技術センター食品研究所
荒川弦矢 研究員:

「正直な話、香気成分がほとんど変わらないんじゃないかと思っていましたので、大きく変わっているっていうこと自体が少し驚きのある結果でした」



専門家の予想も覆る驚きの結果。
酒の風味が変わった要因についてはー。