鼓膜に穴が開いたままになる慢性中耳炎
伊東耳鼻咽喉科クリニック 伊東宗治院長
「鼻の奥が耳と『耳管』でつながっていまして、風邪の症状から耳管を通して中耳に炎症がいってしまう」
急性中耳炎の鼓膜の画像をみると、正常な鼓膜と比べて、赤く腫れあがってるのが分かります。
炎症によって鼓膜の内側に膿がたまり腫れることで痛みや耳だれ、聞こえにくさ、発熱などの症状がでます。

伊東耳鼻咽喉科クリニック 伊東宗治院長
「ある程度症状があれば最初から抗生剤を内服していただいて、耳だれなどが出てくる場合は、合わせて液体の目薬みたいな『点耳薬』、そういったものを使っていただく」

しかし、急性中耳炎が完全に治らなかったり繰り返したりすると慢性中耳炎になる場合があります。
慢性中耳炎は鼓膜に穴が開いたままとなり、難聴や開いた穴から分泌物が出る耳だれを繰り返すなどの症状がでます。