北陸地方では、28日夜のはじめ頃から29日にかけて高波に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

気象庁によりますと、北陸地方では、28日は日本海を東に進む低気圧の影響で気圧の傾きが大きくなり、29日は冬型の気圧配置となる見込みです。

また、28日から29日にかけて上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。このため、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達するでしょう。29日は海上を中心に雪を伴った非常に強い風が吹く所があり、海は28日昼過ぎからしけとなり、29日は大しけとなる所があるでしょう。予想より冬型の気圧配置が強まった場合には、警報級の高波となる地域が拡大するおそれがあります。

※気象庁HPより 波の高さ予報 1月29日9時


■波の予想
28日に予想される波の高さ
  新潟県 4メートル
  富山県 2メートル
  石川県 5メートル
  福井県 4メートル
29日に予想される波の高さ
  新潟県   5メートル
  富山県 2.5メートル うねりを伴う
  石川県   6メートル うねりを伴う
  福井県   5メートル

北陸地方では、28日夜のはじめ頃から29日にかけて高波に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。

雪と雨と風のシミュレーションをみていきます。