北陸地方では、12日夕方から13日朝にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
気象庁によりますと、12日は日本海に低気圧が発生し、13日にかけて北陸地方に接近する見込みです。また、北陸地方の上空約5500メートルに氷点下36度以下の寒気が流れ込む見込みです。
このため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達するでしょう。

北陸地方では、12日夕方から13日朝にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
次に寒気が流れ込むのは15日から
日本気象協会tenki.jpによりますと、次に寒気が流れ込むのは、15日から16日頃です。冬型の気圧配置になり、千島の東で低気圧が発達するでしょう。再び強い寒気が西回りで流れ込みます。季節風が吹きつけ、北海道から中国地方に、日本海から雪雲が次々に流れ込むでしょう。北海道や東北の日本海側、北陸を中心に荒れた天気になる所がある見込みです。雪雲は、北海道や東北を中心に太平洋側にも流れ込むでしょう。四国や九州でも標高の高い所を中心に雪が降る見込みです。
