厳しい暑さと強い日差しは要注意です。 “お肌” の日焼け止めをしている人は多いですが、なおざりにされているのが “目”の日焼け。特に子供のころ日焼けは将来の目の病気にもつながりかねないというのです。
厳しい暑さと日差しが強くなるこの時期。紫外線から「肌」を守るため、帽子をかぶったり日傘をさしたり、日焼け止めを塗るなどして、多くの人が対策をとっています。
しかし、「目」の日焼け対策はというと…。
3人の子を持つ母親:「目の日焼けは、初めて聞きました」
2人の子を持つ父親:「次男がサッカーしてて、目が赤いですね」

サッカーをしているというこちらの男の子。よく見ると、この日も目が充血していました。

金沢医科大・佐々木洋教授:「目の紫外線対策をしないで何時間も外にいると目が赤くなるんです。それは『目の日焼け』です」

金沢医科大・佐々木洋教授:「しかし、翌日ひと晩寝ると治ってしまいます。日焼けとしては残らないので、それを頻繁に繰り返していると、将来、いろいろな慢性的な紫外線による目の病気が出てくるんです」

佐々木教授は、目の病気には、子どもの時にあびた紫外線の量が影響するとして、特に子どもの目の日焼けに注意が必要だといいます。