子どもたちの目を日焼けから守るには?
日差しや暑さから目を守るには、特に子供たちの場合、30分以上外出するときは『帽子』や『サングラス』『紫外線カットのコンタクトレンズ』などによる目の日焼け対策をする必要があると佐々木教授は訴えます。しかし、現実は「サングラスをしていたら悪そうだから」などの理由で、サングラスをかけないという子どもが少なくありませんでした。

金沢医科大・佐々木洋教授:「子どもはやっぱりサングラスはかけづらいと思うんです。ただ必ずしも色がついていなくてもいい。眼鏡もいまほとんど紫外線カットになっていますから、長時間外に出るときはかけた方が良いと思います。帽子だけでも紫外線を半分くらいはカットしてくれますから…」

また、赤外線対策としては、熱中症対策と同じで外にいるときは日傘をさす、帽子をかぶる、赤外線をカットするサングラスをかけることなどが有効だということです。
金沢医科大・佐々木洋教授:「日焼けによる目の病気といっても、子どもたちにとってはずっと先の話なので、なかなか実感できません。だからこそ、大人がしっかり指導する。学校での指導も含めて、それがすごく大事だと思います」