昨年度、人里に大量出没したクマ。人身被害は219人(全国)と過去最悪を大きく更新する事態となりました。そんななか、中山間地が多い富山県では、被害防止のため、柿の木などクマを寄せつける誘因物の除去や撤去にかかる費用補助の上限を撤廃します。

冬眠明けのクマが活発化するこの時期、富山県は、環境省や各市町村の担当者、猟友会などを集めた会議を開いていて、23日は約60人が参加して今年度の対策について意見を交わしました。

国のまとめによりますと、クマの人身被害は2023年度、速報値で全国219人にのぼり、過去最悪だった2020年の158人を大きく上回りました。富山県内でも2023年に9人が被害を受け、うち1人が死亡しています。
こうした状況から県は今年度、「被害防除」「生育環境管理」「個体数管理」といった3つの対策を打ち出しました。