今日の主役は『納豆』。福島県福島市は1世帯あたりの納豆購入額が4年連続全国1位なんです!(総務省家計調査)ということで、今日は『夏にピッタリ!納豆ちょい足しレシピ3選』をご紹介!

★納豆ちょい足しレシピ その1【和風】

<材料>
納豆(1P)/梅干し(30g)/大葉(2枚)ポン酢(小1)/昆布茶(20cc)

<手順>
1.梅干しの種を取り除き、まな板の上でたたく

2.大葉を細切りにする

3.納豆、ポン酢、梅干し、昆布茶をまぜ合わせる

☆★タァちゃんPOINT★☆
納豆が苦手という方は、冷やしておくとにおいが抑えられますよ!

4.大葉をのせれば完成!

★納豆ちょい足しレシピ その2【洋風】

<材料>
納豆(1P)/オクラ(3本)/レモンの皮(少々)/オリーブ油(大2)/塩(少々)/コショウ(少々)/レモン(少々)/昆布茶(20cc)

<手順>
1.オクラを板ずりし、食べやすい大きさに切る

☆★タァちゃんPOINT★☆
『板ずり』とは、まな板に塩を敷いてオクラを転がすこと。オクラは板ずりしてうぶ毛を取ることで、口当たりがなめらかに!

2.納豆を良くまぜ、レモン汁を加えよくまぜる

3.オリーブ油、塩、コショウ、オクラを入れまぜる

4.最後にレモンの皮と昆布茶をまぜ合わせたら完成!

★納豆ちょい足しレシピ その3【韓国風】

<材料>
納豆(1P)/キムチ(30g)/ごま油(小1)/ポン酢(小1)/昆布茶(20cc)

<手順>
1. 納豆にポン酢、ごま油、キムチ、昆布茶を入れてまぜて完成!

3つの納豆ちょい足しレシピには、『昆布茶』が入っているのがポイント!昆布茶には鉄分が多く冷え性の解消に効果があると言われています。夏の冷房対策にも活躍しそうですね。

WITH!
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年7月22日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら