節電のポイントは、整理整頓?
ダイキン工業広報 重政周之さん:
「室内機のフィルター掃除、室外機周辺の整理整頓、これをぜひお願いしたい。室外機の中に入っている『エアコンの心臓』とも呼べるような圧縮機という部品にできるだけ負荷をかけないような工夫が重要。エアコンが動くための消費電力のうちおよそ8割を使っている部品。整理整頓が圧縮機の負荷を減らして消費電力の低下につながっていく」

増子華子キャスター:
エアコンの心臓というお話がありましたが人間も同じですよね。心臓に負荷がかかると良くないということですね。
後藤舜キャスター:
エアコンは取り込んだ空気の中の熱を「冷媒」と呼ばれるガスで取り込み外へと移動させます。ダイキンではこれを「エアコンの血液」と話していました。このほか、心臓である「圧縮機」に負荷をかけないためにもフィルターの掃除を行ってほしいとしています。

フィルターの交換を3年行わないでいると消費電力量がおよそ1.5倍に上がるということです。フィルターはいわば「エアコンの肺」のようなものですのでこまめに掃除をしてほしいと話していました。