2021年と去年の地震で大きな被害を受けた仙台市の秋保温泉にあるホテル「佐勘」の大浴場の復旧工事が完了しました。「シルクバス」や「深湯」など新たな浴槽も整備され幅広い年代が楽しめるようリニューアルされました。

仙台市太白区の秋保温泉にあるホテル佐勘。

増子華子キャスター:
「広々とした空間でゆったりできる大浴場ですが、もともとあった内湯に加えて今回新たに登場した深湯、そしてシルクバス。外にはリニューアルした露天風呂があります」

リニューアルされた大浴場には3種類の浴槽が造られ、伝統的な内湯のほか、立ったまま入ることができる「深湯」。

きめ細かい泡が湧き上がる「シルクバス」を楽しむことができます。

また、秋保の景色を眺めながらくつろげる露天風呂のほか、ドライと低温スチームの2種類のサウナが設けられました。

佐勘は2021年2月に発生した福島県沖地震で大浴場下の地盤が崩落したほか、露天風呂の屋根が倒壊するなどの被害を受けました。

また、去年3月の地震でも館内の配管などに被害が出ましたが、今年4月に復旧工事が完了し大浴場の営業を再開していました。

佐勘は海外からの観光客や若い世代を意識したリニューアルに踏み切ったとしています。

佐勘 佐藤勘三郎社長:
「海外の方、若い方々は街中にあるような日帰り温泉に慣れ親しんでいる方が多い。それを考えると果たして本当にいままで私たちが考えていた大浴場の形だけでいいのか。テイストは大事にしなくてはいけないが、もう少しちがう、海外の方にも楽しんでいただけるような温泉ができるべきかなと」

佐勘 佐藤勘三郎社長

大浴場は、宿泊のほか日帰りでの入浴も可能です。