少雨による渇水が原因か

専門家は、この夏の少雨による川の渇水が原因と指摘します。

東北大学教養教育院・田中仁総長特命教授:
「小さい河川は相対的に川の水が少ないので、そこに同じ(海からの)波の影響がくれば、波と川の力のせめぎ合いで川のほうが負けてしまって、砂が河口にたまって閉塞するというメカニズム」

河口の閉塞が起きると、大雨の時に川が氾濫する危険性が増し、気温の高い時期は水質の悪化にもつながるといいます。

東北大学教養教育院・田中仁総長特命教授:
「海と川の水のやりとりがなくなるから河口部の水質が悪化して、河口部の生態系に大きな影響が出ることが懸念されます」

七北田川の河口には野鳥や水生生物が多数生息する蒲生干潟が広がっています。海水と淡水が混じるこの干潟に海水が入ってこなくなれば、生態系にも悪影響が出る恐れがあります。