東日本大震災発生からから13年となりました。元JNN三陸臨時支局長の龍崎孝さんが、2月、宮城県南三陸町歌津を訪ね、自分たちが住んでいるまちに、にぎわいを創出しようと奮闘する夫婦を取材しました。
龍崎さん、歌津を訪れる
南三陸町歌津、震災で津波などによる甚大な被害があった町です。

元JNN三陸臨時支局長 龍崎孝さん:
「歌津の漁港ですね。震災の時気仙沼にいましたが、志津川に向かう途中で南三陸の入り口が歌津、ここもすごい被害だって驚きながら通った記憶がありますね」

町の商業施設、南三陸ハマーレ歌津で龍崎さんが待ち合わせをした女性は…。
高橋美由紀さん:
「こんにちは、高橋です。きょうは遠くからありがとうございます」

高橋さんは、夫の大吾さんと『ワジアンカフェ アイマキ』を町内で営んでいます。店の名前は、歌津に“愛の種まきを”という意味です。
南三陸の食材をふんだんにつかった、地元では珍しい本格タイ料理店。

カラッと揚げたバジルとスパイスが香るガパオ炒めは、県外からその味を求めて訪れる人も多い人気のメニューです。