静岡市内で特殊詐欺の被害が多発していることを受け静岡南警察署が6月20日、チームを発足しました。非通知の電話をブロックする機能を広め、詐欺の被害を減らす狙いです。
<静岡南警察署 大村彦彰署長>
「特殊詐欺の被害がなくなるようにしていきたい」
静岡南署では、特殊詐欺の被害を減らそうと新たなチームを立ち上げました。電話機対策に特化したチームの発足は県内で初めての試みです。
静岡市内では2023年に入って2022年より18件多い54件の特殊詐欺の被害が確認されていて、被害総額は9520万円にのぼっています。
<高齢者への説明>
「ナンバー・ディスプレイとナンバーリクエストの高齢者の方の無償化というものが始まっておりますので」
発足したチームが早速、70歳以上の高齢者世帯を訪問。NTTに電話して代わりに契約を変更しました。
NTTでは相手の電話番号を表示する「ナンバー・ディスプレイ」と非通知からの電話をブロックする機能を5月から70歳以上の人がいる世帯に無料で提供しています。
<支援を受けた青木晴美さん(71)>
「警察の方だったら安心していられるから良いんじゃないか」
<静岡南警察署 大村彦彰署長>
「電話に出ないというのが一番の防犯になるということで、そこを狙っております」
静岡南署では今後も活動を通じて周知していく方針です。