8月の「電気使用安全月間」に合わせ、長野市では感電事故防止などの呼びかけが行われました。

JR長野駅前では1日朝、中部電気保安協会の職員が、通勤通学する人たちに冷感シートを配りながら電気の安全な使用を呼びかけました。

8月は暑さで汗の量が多くなったり、集中力が低下したりすることで感電事故などが起きやすいことから、「電気使用安全月間」と定められています。

中部電気保安協会 梨元盛児長野支店長:「夏は暑くて汗をかきやすいです。コンセントを差し込んだり抜いたりするときは必ず乾いた手でお使いいただきたい」

協会では、この機会に火災の原因となるコンセントやプラグにたまったホコリの掃除もしてほしいと呼びかけています。