シリーズでお伝えしている台風19号災害から5年。
今回は、長野市で浸水被害を受けた企業と工業団地の取り組みです。


決壊した千曲川の堤防からおよそ1.5キロ。

長野市穂保で特殊樹脂の開発や製造を行うニッキフロンも、5年前の台風19号により大きな被害を受けました。

本社と工場が最大2メートルほど浸水。

前の年に完成したばかりの新工場も水に浸かりました。

ニッキフロン春日孝之社長:
「流れてきた泥水に全て浸かって、一瞬にして工場全ての生産機能が使えなくなってしまった」

稼働を目前に控えた新しい工作機械にも泥水が入り込みました。

ニッキフロン春日孝之社長:
「そのあと1か月近く泥のかき出し、選別が延々とある」


従業員200人余りが総動員で復旧作業にあたったと振り返ります。

社長室 東純一さん:
「これが50センチかさ上げしている工場になります」

あれから5年。

敷地内には、新たな工場が建設されていました。

社長室 東純一さん:
「電気だけは被災しない、電気だけは災害に遭わないということで、2階にあげた(ことが)一番の特徴」