そのうち3部門が商品を作ります。

プラスチックの板を加工してブレスレットやイヤリングなどを作っているアクセサリー部門。

子どもたちは着用感などを確認しながら商品を作っていきます。

アクセサリー部門のリーダー高橋陽舞莉(ひまり)さん:「いろいろな人に買ってほしくて大人用のとか子ども用のとかいろいろ作ったりしている」

野菜部門は自分たちで苗を譲ってくれる人を探したり、インターネットで育て方を調べたりして、10種類を栽培しています。

野菜部門リーダー・高見澤湊(たかみざわみなと)さん:「しっかり育ててみんなで笑いながらニコニコしながら食べられるというのが目標かな」

ニワトリ部門は市内の養鶏業者から買った3羽の世話をし、卵を販売します。

記者:「どれくらいで販売しているの?」

ニワトリ部門リーダー・本多橙之助(ほんだとうのすけ)さん:「50円」

水崎智也先生:「ちょっと高級だね」

ニワトリ部門リーダー・本多橙之助(ほんだとうのすけ)さん「とりたてだもん」

販売や宣伝、会社運営などの部門は4つ。

とったばかりの卵を使ってパンケーキの試作をしているのが販売部門です。

商品開発のため試行錯誤を重ねています。

販売部門・小平芽衣(めい)さん:「まずは試作品としてみんなで味見している最終的にはみんなで作るものをもうちょっと完璧に仕上げたいです」