梅雨や暑さで体調を崩しやすい季節。

そんなときに食べたいのが、栄養たっぷりの「スタミナ」グルメですよね。今回は、梅雨や暑さに負けない絶品スタミナ飯をご紹介します。

スタミナといえば、まずは「ウナギ」。

今年3月、熊本市南区馬渡(まわたり)に「うなぎの柳川」がオープンしました。創業50年の老舗、2号店です。

うなぎの柳川 三代目 仲米起也さん「ウナギには良質なタンパク質、脂質と様々なビタミンが豊富に含まれておりますので、スタミナのもとです」

こちらでは、熊本や宮崎、鹿児島で水や餌にこだわって養殖した、肉質が柔らかいウナギを提供してるそう。

また、朝からさばいた新鮮なものを提供するこだわりです。

うな丼やセイロ蒸しなどの定番メニューに加え、6月に登場した新作が「うなぎの柳川 三種盛り」。

この店舗限定で『白焼き』『う巻き』さらに『肝焼き』までついた贅沢メニューです。

ウナギの栄養がギュッと詰まっているという『肝焼き』の味は…

うなぎの肝

リポーター「うわー!コクがあってうま味があって、やさしいほろ苦さですね。これは、精がつきます」

この三種盛り、6月いっぱいまで「金・土・日」に夜の予約をすると、一日 先着5組限定で無料で食べられます!

さらにこの店舗、飲食スペースの横に調理場とは違うガラス張りの不思議なスペースが…。一体何をするところなのでしょうか。

仲米さん「こちら冷凍の加工場です」

自動販売機でも購入できる「冷凍ウナギ」の調理も行っているそう。

マイナス40度まで一気に凍らせることができる急速冷凍機があり、ウナギの蒲焼や、うな丼などの加工品を全国、海外ではシンガポールに発送しています。

リポーター「日本のこのスタミナ源を全世界に届けようと」

お店でも、冷凍食品で自宅でも、好きな場所で食べられるのがうれしいですよね。自宅に買って帰って、仕事終わりのご褒美に…。なんて食べ方も最高です。